いまさら聞けない...

「ビジネスで利用する」 サブスクリプション
ライセンスってなに?

サブスク(サブスクリプションライセンス)
とは?

元々は英語の「subscription」の事
「予約購読」「定期購読」「会費」という意味の言葉です。
サブスクリプションライセンスは、モノを所有するのではなく、必要なときに借りて
利用するスタイルのサービス。一定の期間ごとに代金を支払って、サービスを受けることができます。

ビジネスで利用する
サブスク(サブスクリプションライセンス)
のメリットは?

サブスクのメリットは、なんといっても導入のしやすさです。
まずは小さく導入して、よかったら大きく広げていく。あわなければ解約※。といった利用方法も
手軽にできます。導入するメリットに対し、デメリットは少ないと言われています。

  • メリット
  • デメリット
  • コスト
  • 初期導入コストをかけず、
    小額から利用可能
    無料お試し期間がある
    サービスも
  • 利用しなくても
    料金発生
  • IT知識
  • IT知識を持つ
    専任人材は不要
    物理サーバのメンテナンス不要
    常に最新OS、
    サポート切れの心配なし
  • 大きな
    カスタマイズが
    できない
  • 契約
  • 契約はweb上で完結
    不要になったら解約可能
  • 解約すると手元に
    データも
    サーバも
    残らない
  • その他
  • ライセンス数の増加など、すぐに拡張ができる
    OSアップデートなどの際にもシステム停止不要
    必要な分だけ契約し、開発評価環境にも利用できます
    短期間で
    スタートができる
    すぐに拡張ができる
    システム停止不要
  • ネットワーク環境が
    必要
    新しいことへの不安
※解約条件は要確認

こんなお悩みありませんか?

IT管理者を任されたけど、ほかの業務もあるし、
どこから手を付けたらいいのか分からない...

  • セキュリティ?
  • バックアップ?
  • メール誤送信?

よくあるお悩み...

01データのバックアップ

ローカルサーバにバックアップ保存しているけど毎月大変...
OSのサポート切れが近い...

サブスクで解決!

クラウドにデータ保存。
バックアップと巻き戻し機能で復元可能。

業務のクラウド化で
OSサポート切れからの解放

02社内外への情報共有

メール誤送信にヒヤヒヤ...

サブスクで解決!

メールにファイルを添付しない
クラウドストレージで社内外とのやりとり

見慣れた画面のビジネスチャットで
ファイルの送付

メールを使わない社内やりとりで
社外への誤送信リスク低減

03セキュリティ

セキュリティってどこから手を付ければいいの...

サブスクで解決!

最新のセキュリティ機能をPC1台から導入

NECが選ばれる理由

  • 01

    20年以上の経験

    NEC得選街では、20年以上にわたるECサイト運営でみなさまに広くご愛顧いただいております。

    累計15万件以上のご注文実績も信頼の表れと自負しております。

  • 02

    スピーディーなお見積

    お見積は原則3時間~1営業日内で承っております。

    スピーディーなお見積で、スピーディーに導入をご検討いただけます。

  • 03

    豊富なお支払い手段

    サブスクリプションサービスのご購入にあたっては、複数の支払方法からご選択いただけます (請求書払いもできます)

まずは無料
お試ししませんか?

  • Dropbox

    ファイルを保存・同期するための
    クラウドストレージサービスです。

  • kintone

    業務アプリがつくれる
    サイボウズの
    ノーコード・ローコードツールです。

  • サイボウズOffice

    「誰でもかんたんに使える」にこだわって開発。
    情報共有による円滑な仕事を、
    みんなのものに。

  • サイボウズGaroon

    大規模向け・実績豊富な
    安心グループウェア

  • TREND(ウイルスバスター(TM)ビジネスセキュリティサービス)

    中小企業や中堅企業で求められている
    セキュリティ対策が
    しっかりと備わる法人向けの
    ウイルスバスターです。